高知の自然の恵みが盛りだくさん | わらやき屋新宿
2018.07.18
こんにちは、わらやき屋新宿PR担当です。
太陽が降り注ぐ南国土佐の名物は、海の幸だけではありませんよ。
おいしい野菜もたくさん穫れる高知県ならではの味を楽しんでいただくには、なるべく素材の味そのままで召し上がっていただくのが一番です。

フルーツトマト
高知県はフルーツトマトの発祥の地と言われています。一般的なトマトよりも糖度が高く、フルーツを超える甘さがウリのフルーツトマトは、果物のようなえぐみがない分、果物が苦手な人でも召し上がっていただけます。
もちろん何もつけず、素材そのもののおいしさをお楽しみください。

カラヤン味噌きゅうり
商品名にもインパクトがありますが、運ばれてきたきゅうりの見た目も喜んでいただけそうなカラヤン味噌きゅうりです。
高知県はきゅうりの生産量が全国第3位です。冬場は特に高知のきゅうりが出回っていることも多いですね。
カラヤン味噌は高知県産の大豆から作られた味噌に、土佐の一本釣りで連れたかつおの焼き節、野菜や唐辛子を混ぜて作られた辛味噌です。高知の美味しさがギュッと詰まった味わいをご堪能ください。

青さ海苔と豆腐サラダ
青さ海苔と言えば高知の大自然の恵み、四万十川で養殖されていることで知られています。上品な青さの香りとうまみのある味わいは、他の青さ海苔とはちょっと違います。
香り高いサラダとしてお召し上がりください。
当店は、JR 新宿駅 徒歩1分、
地下鉄 新宿三丁目駅 徒歩1分の所で皆様のお越しをお待ちしております。
わらき屋の土佐郷土料理はお酒との相性抜群でどれも絶品。
中でも、『かつをの藁焼き』と『土佐はちきん地鶏』は自慢の逸品です。
『藁焼き』は1メートル以上もの炎を上げ、一気に高温で焼き上げるので
旨味が凝縮、また表面にはわらの香ばしい香りが付き、素材の旨味を味わえます。
土佐の地酒との相性もぴったりです!
『土佐はちきん地鶏』のむね肉は塩麹に丸一日漬けこみ、焼きあげます。
塩麹のミルキーな香りと柔らかな肉質が美味。
その他にもおすすめのお料理は多数!ぜひ一度お越しください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-7300-2441
以上、わらやき屋新宿店PR担当でした!
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
太陽が降り注ぐ南国土佐の名物は、海の幸だけではありませんよ。
おいしい野菜もたくさん穫れる高知県ならではの味を楽しんでいただくには、なるべく素材の味そのままで召し上がっていただくのが一番です。
フルーツトマト発祥の地の味を召し上がれ

フルーツトマト
高知県はフルーツトマトの発祥の地と言われています。一般的なトマトよりも糖度が高く、フルーツを超える甘さがウリのフルーツトマトは、果物のようなえぐみがない分、果物が苦手な人でも召し上がっていただけます。
もちろん何もつけず、素材そのもののおいしさをお楽しみください。
カラヤンとは何ぞや?

カラヤン味噌きゅうり
商品名にもインパクトがありますが、運ばれてきたきゅうりの見た目も喜んでいただけそうなカラヤン味噌きゅうりです。
高知県はきゅうりの生産量が全国第3位です。冬場は特に高知のきゅうりが出回っていることも多いですね。
カラヤン味噌は高知県産の大豆から作られた味噌に、土佐の一本釣りで連れたかつおの焼き節、野菜や唐辛子を混ぜて作られた辛味噌です。高知の美味しさがギュッと詰まった味わいをご堪能ください。
四万十の恵みを味わう

青さ海苔と豆腐サラダ
青さ海苔と言えば高知の大自然の恵み、四万十川で養殖されていることで知られています。上品な青さの香りとうまみのある味わいは、他の青さ海苔とはちょっと違います。
香り高いサラダとしてお召し上がりください。
当店は、JR 新宿駅 徒歩1分、
地下鉄 新宿三丁目駅 徒歩1分の所で皆様のお越しをお待ちしております。
わらき屋の土佐郷土料理はお酒との相性抜群でどれも絶品。
中でも、『かつをの藁焼き』と『土佐はちきん地鶏』は自慢の逸品です。
『藁焼き』は1メートル以上もの炎を上げ、一気に高温で焼き上げるので
旨味が凝縮、また表面にはわらの香ばしい香りが付き、素材の旨味を味わえます。
土佐の地酒との相性もぴったりです!
『土佐はちきん地鶏』のむね肉は塩麹に丸一日漬けこみ、焼きあげます。
塩麹のミルキーな香りと柔らかな肉質が美味。
その他にもおすすめのお料理は多数!ぜひ一度お越しください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-7300-2441
以上、わらやき屋新宿店PR担当でした!
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。